73年前の26日、金堂の壁画などが焼けて「文化財防火デー」を定めるきっかけになった奈良県斑鳩町の法隆寺で防火訓練が行われました。

「文化財防火デー」は昭和24年1月26日に法隆寺にある国宝の金堂で火事が起き、壁画などが焼損したことをきっかけに定められました。



この日に合わせて寺は毎年防火訓練を行っていて、26日は訓練に先立って焼損した壁画などが保管されている収蔵庫で法要が営まれました。



このあと訓練が始まり、参加した寺の職員が収蔵庫の屋根に取り付けられた消火装置を動かして、正常に放水が行われるか確認していました。



例年、地元の消防などによる放水訓練も行われていましたが、新型コロナの感染対策のため、去年に続いてことしも取りやめられました。



法隆寺の古谷正覚住職は「コロナ禍で訓練を一部縮小することになり残念です。金堂の火災から70年以上たちますが火災を忘れず、文化財の大切さを改めて知っていただきたい」と話していました。

東京 港区 迎賓館でも消火訓練

Fire extinguishing training was also held at the guesthouse in Minato-ku, Tokyo, which is designated as a national treasure.



Along with this, about 40 people, including those from the Tokyo Fire Department and the guesthouse, participated in the training held at the guesthouse in Akasaka, Minato-ku on the 26th.



Assuming that a fire broke out from the material storage area on the premises and burned into the building, the staff of the guesthouse first extinguished the fire, guided the visitors to evacuate, and notified the fire department.



Then, a firefighter who rushed to receive the report rescued the person left behind on the balcony on the second floor using a ladder truck.



Finally, firefighters and local firefighters were spraying water all at once toward the building.



Toshio Katsuragi, chief of the Akasaka Fire Department, who participated in the training, said, "Cultural assets are valuable assets for the people, so it is an important task to protect them from fires and disasters. I did.