Twenty-seven years ago, a mother who was found not guilty in a retrial = redo trial over a fire that killed an elementary school girl in Higashisumiyoshi-ku, Osaka, is seeking compensation from the government, etc. However, the government did not accept it and the settlement was not reached.

The ruling will be handed down in March.

In 1995, in a fire in which an 11-year-old girl died in a house in Higashisumiyoshi-ku, Osaka, her mother, Keiko Aoki (57), was sentenced to life imprisonment for arson and murder. The trial was redone in 2016, and the innocence was confirmed.



Mr. Aoki has filed a civil lawsuit seeking compensation from the national government and Osaka Prefecture for more than 20 years, alleging that he was unfairly detained.



In November last year, the Osaka District Court recommended a settlement for this case, saying that an early resolution is desirable.



Then, the national government and the prefecture confirmed that Mr. Aoki was completely innocent, worked on measures to prevent the recurrence of the crime case, such as thorough investigation to prevent false confessions, and presented a settlement plan such as paying a settlement fee. I did.



However, according to Mr. Aoki's lawyer, the settlement was not reached because the government subsequently announced to the court that it would not respond by the 21st without attending any private settlement talks.



The decision will be left to the court and the decision will be handed down on March 15.

Ms. Keiko Aoki "The country has no desire to get rid of sin."

Regarding the fact that the government did not accept the court's settlement proposal and the settlement was not reached, Ms. Keiko Aoki said, "It is a fool of the court to not respond to the court's trial and recommendation of the settlement. It is a declaration that I have no desire to eliminate the sin and will still make the sin. "

The full text of the court's settlement recommendation published by Mr. Aoki

青木惠子さんが起こした国家賠償請求の裁判は、国側が裁判所の和解勧告に応じなかったため、早期の解決にはなりませんでした。



ただ、この裁判を担当している大阪地方裁判所の本田能久裁判長が去年11月に示した和解勧告は「冤(えん)罪」ということばの歴史をひもとくところから始める異例の表現で、その根絶の必要性を強調するものでした。



この中では、青木さんが冤罪の被害者であることを明確にしたうえで、寄り添い、その訴えに耳を傾けています。



一方で、そのことを否定するような警察や検察の対応を厳しく批判しています。



そして、刑事司法に携わるすべての関係者に、冤罪被害の根絶に向けた取り組みを強く促す内容になっていました。



以下、青木さん側が公表した裁判所の和解勧告の全文です。



いわゆる東住吉冤罪事件・和解勧告 大阪地方裁判所第16民事部・合議1係



1 冤罪の「冤」の文字は、うさぎが拘束され、脱出することができない状態を表しているが、一説によれば、この文字は、漢(紀元前206年~220年)の隷書の時代から見られるようである。



この文字の歴史は、古来、冤罪により、無実の人間及びその愛する家族らが、筆舌に尽くし難い精神的・肉体的・社会的苦痛を受け、かけがえのない人生を奪われ続けてきたこと、また、間もなく2022年を迎える現代においても、冤罪がいまだ克服されていない重い課題であることを、物語っている。



2 原告の青木惠子氏は、保険金を詐取する目的で自宅に放火し、長女を殺害した嫌疑により、約21年もの長きにわたり身柄を拘束された後、再審において無罪判決が確定した。



同判決において、青木惠子氏の捜査段階の自白に任意性が認められないと明確に判断され、検察官も、控訴を提起しなかった。



よって、青木惠子氏は、完全に無罪であり、もはや何人もこれを疑う余地はない。



本和解勧告も、青木惠子氏が完全な無罪であることを、当然の前提としている。



これに反し、当時の担当警察官は、青木惠子氏の面前で、今でも青木惠子氏が犯人であると考えている旨の証言をしたが、到底、採用することができない。



3 本件の各争点については、当事者間に鋭い対立がある。



しかしながら、少なくとも、青木惠子氏が無罪であるにもかかわらず、約21年もの間、身柄を拘束され続け、その御家族も含め、甚大かつ深刻な被害を被ったこと、青木惠子氏が今もなお苦しみ続けていることは、疑いのない事実である。



このような悲劇が繰り返されることを防止するとともに、冤罪により毀損された国民の刑事司法に対する信頼を回復・向上させるためにも、刑事手続きに関わる全ての者が全身全霊をもって再発防止に向けて取り組むべきであることについては、民事責任を争う被告らにおいても、否定されないと信じたい。



青木惠子氏も、二度と冤罪が繰り返されない社会の実現を切望して、本件訴えを提起されたと述べられている。



4 その上で、和解のために必要な限度で、争点についての所見を示す。



被告大阪府については、取調状況報告書の記載内容だけでも青木惠子氏に対して相当な精神的圧迫を加える取調べが行われていたことが明らかである。



被告国についても、上記取調状況報告書の取扱い及び警察官の証人尋問に関する検察官の対応には大いに疑問がある。



In addition to what was explained in 3 above, the Court requests the defendants to jointly pay a certain amount of settlement money in light of these findings.



It should be noted that the findings of the Court, including the settlement amount presented in the Settlement Recommendation, are, of course, limited to the Settlement Recommendation and do not bind future judgments. ..



5 Based on the above, in order to finally resolve the dispute concerning the enormous and serious damage suffered by Ms. Keiko Aoki, and to take a new step to eradicate the damage caused by the false accusations that have been repeated since ancient times, the court has decided. We recommend a settlement as follows.