A "market curious" corner where you can understand the movements of financial markets.

It was the movement of the yen that I couldn't take my eyes off in the week starting on the 22nd.

In the previous week's column, I told you that the wall was standing up, saying, "Knock out in front of $ 1 = 115 yen !?", but on the 23rd, it easily reached the $ 1 = 115 yen level.

What is in the background?

(Hiroshi Nakazawa, Reporter, Ministry of Economic Affairs)

勤労感謝の日の祝日だった23日。



外国為替市場では午前11時すぎにするするっと円安が進み、1ドル=115円台をつけました。



その後、ニューヨーク外国為替市場では1ドル=115円52銭をつけて4年10か月ぶりの円安ドル高水準となりました。



日本時間22日夜にFRBのパウエル議長再任が発表されたことで今後、確実に利上げに向かうとの見方やアメリカの新規失業保険の申請件数が52年ぶりの低さとなり、これまた早期の利上げがマーケットで意識され、日米の金利差からドル買い・円売りの動きが強まったわけです。



節目となっていた115円を越えたことで、ふと、この円安水準ってどんな位置づけなのか、知りたくなりました。



それを知るひとつの指標が「実質実効為替レート」です。



日々の円とドルの値動きを見ているだけでは捉えられない、通貨の相対的な実力を測る指標です。



2010年を100として、貿易量や物価の動向を元に算出します。



今月公表された、先月・10月の円の実質実効為替レートは68.71。



これは、アベノミクスによる日銀の大規模な金融緩和を背景に、1ドル=124円台まで円安が進んだ2015年7月につけた68.33以来の低い水準です。



これをことしに入ってからの主要通貨の指標と比較すると、円だけが大きく下がっていることが分かります。

去年12月とことし10月を比較すると、



▽円:9.3%の下落


▽ユーロ:2.7%の下落


▽ニュージーランドドル:3.9%上昇


▽英ポンド:4.2%上昇


▽米ドル:4.6%上昇



市場関係者の中には「円の一人負け」と指摘する人もいます。



コロナ禍で世界はじょじょに経済活動を再開するなか、エネルギーや原材料価格が上昇、そして各国は物価や賃金も上昇しています。



一方、日本は「低体温症」とも言えるでしょうか、価格転嫁が進まず、消費者物価や賃金も低いままです。



さらに、別の市場関係者は実質実効為替レートの低さは日本の「買う力」が弱まっていることを意味すると説明してくれます。



実質実効為替レートは通貨の購買力を表します。



購買力が弱いという状況は、エネルギーや原材料などを海外から調達する際に、表面的な1ドル=115円という為替レート以上に、実際には企業の負担が増えている可能性を示していると言うのです。

Speaking of currency depreciation, news of the plunge in the Turkish currency lira has also jumped in.



On the 23rd, the lira fell by 15% in one day, setting a new record low.



President Erdogan insists that "it is not a rate hike, but a rate cut leads to inflation control" even though the rate of increase in consumer prices is about 20%, and the central bank cuts the policy interest rate for three consecutive months. It is said that the factor is that the decision was made.



"Inflation cuts interest rates" is a policy that makes you want to get angry, but it is the citizens who suffer if inflation further increases due to the currency plunge.



According to media reports, anti-government demonstrations are taking place in the capital Ankara and elsewhere.



Global currency depreciation triggered by the observation of a rate hike in the United States.



Japan is facing rising import prices such as energy, and there are also outflows of funds from emerging countries with weak economic bases, and there are concerns about adverse effects on the economy.



I feel that the negative side of currency depreciation is intensifying.

Scheduled to pay attention

Next week, OPEC Plus will be held with Saudi Arabia-led OPEC = OPEC and major oil-producing countries such as Russia discussing production plans.



While the price of crude oil is soaring, the United States and Japan have decided to release national stockpiles in cooperation, but how the oil-producing countries take this and what to do with the supply of crude oil from January next year attracts a lot of attention. that's right.